?

浮世絵と図会+による江戸の橋めぐり ・ 二ツ目之橋(二之橋)

◆万治2年(1659)の竪川開削時に架けられた一ツ目之橋(1之橋)〜六ツ目之橋(六之橋)の一つ。
◆隅田川から数えて二番目の橋。
◆尾張屋板江戸切絵図-本所絵図、本所深川絵図(文久2年、1862)に「二ツ目橋」あり。
◆江戸時代の時代小説に数多く登場する。
◆昭和4年(1929) 長29.8m、幅25.0m 鋼製アーチ橋(震災復興事業橋)

画像をクリックすると拡大画像が見られます。
(拡大画像の右半分のクリックで次の拡大画像、左半分のクリックで前の拡大画像に移ります。)


=== 浮世絵 ===



=== 橋の痕跡や現在の橋の様子 ===

現在の二之橋のホームページへ