千代田区内の橋めぐり(データと写真集) | ||
桔梗門橋(土橋) | ききょうもんばし | 149 |
上部(道路,通りなど) | ===== コメント ===== | |||
下部(川,公園など) | 東側:桔梗濠/西側:蛤濠 |
◆内濠の桔梗濠と蛤濠の間に架かり、皇居外苑から皇居東御苑の皇宮警察本部前に通じる土橋。 ◆桔梗門は慶長19年(1614)に造られ、門名の由来は最初に江戸城を築いた太田道灌の時代に、この近くに泊船亭があり、 道灌の家紋の桔梗紋が付けられていたことに依ると云われている。 ◆現在も門の鬼瓦には桔梗紋が刻まれている。 ◆別名、「内桜田門」と云われることがある。 -以上 千代田区資料による。- |
||
南詰 | 皇居外苑 | 東詰 | ||
北詰 | 皇居東御苑 | 西詰 | ||
<位置情報>(クリックで地図を表示します) | ||||
構造・形式 | ||||
橋長(m) | 橋幅(m) | |||
現橋架設年 | 管理 |