千代田区内の橋めぐり(データと写真集) | ||
三崎橋 | みさきばし | 114 |
上部(道路,通りなど) | 区道 | ===== コメント ===== | ||
下部(川,公園など) | 日本橋川(外濠系) |
◆江戸時代初期期に開削された神田川は、下流の堀留橋まで武家屋敷整備のために一時期埋め立てられた。(下流側は外濠として残った) ◆埋め立てられた部分は明治36年(1903)以降に再開削されたので、本橋の創架はそれ以後である。 ◆現橋は関東大震災の復興事業により修復した橋を昭和29年(1954)に架替えたもの(車道部のみ)である。 ◆車道部両側にある歩道部は昭和62年(1987)に架設されている。 ◆橋の下流部にはJR中央線の高架鉄道橋が走っている。(小石川橋通架道橋) |
||
南詰 | 東詰 | 三崎町3 | ||
北詰 | 西詰 | 飯田橋3 | ||
<位置情報>(クリックで地図を表示します) | ||||
構造・形式 | 鋼桁(下路式) | |||
橋長(m) | 車道部・27.0 歩道部・33.6/31.6 |
橋幅(m) | 車道部・6.9 歩道部・2.1 |
|
現橋架設年 | 昭和29年(1954) 昭和62年(1987) |
管理 | 千代田区 |